TOP > ブログ > 注文住宅で吹き抜けを取り入れたい方へ!取り入れる際のポイントを紹介します

注文住宅で吹き抜けを取り入れたい方へ!取り入れる際のポイントを紹介します

「吹き抜けを取り入れたいが、何に注意すべきか分からない」
このような悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか。
吹き抜けはおしゃれな住宅にあるイメージですが、その特徴についてあまり詳しく知られていません。
そこで今回は、広島市にお住いの方に向けて、吹き抜けを取り入れる際のポイントについてご紹介します。

□吹き抜けについて

一般的に、吹き抜けとは建物の1階から上の階まで天井がなく、上下がつながった空間になっていることを指します。
では、この吹き抜けにするメリットはどのようなものがあるのでしょうか。

1つ目に挙げられるのは開放感を演出できることです。
吹き抜けをつくることで、1階とその上階の空間がつながるため、天井が高くなりますよね。
天井が高くなれば、空間が広く感じる効果があります。
そのため、住宅の圧迫感が無くなり、快適な空間を実現できるでしょう。

2つ目に挙げられるのは室内が明るくなることです。
吹き抜けの上の階に窓を作ることで、高い位置から光を取り込めるようになります。
それゆえに、お部屋が明るくなる効果が期待できます。
家の中に自然光をしっかりと取り入れたいという方におすすめですね。

一方でデメリットも存在します。
1つ目は掃除が大変になることです。
採光のために、高い位置に窓を設置することをメリットとしてご紹介しましたが、この点はデメリットになる可能性があります。

理由として、高い位置にある窓は設置してしまうと掃除が困難であることが挙げられます。
特に、外側の窓は業者に掃除を依頼しなければならない可能性もあるため、注意が必要です。

2つ目のデメリットは光熱費が高くなる可能性があることです。
吹き抜けがあると空間が広がるため、冷暖房の効率が悪くなってしまう恐れがあります。
ただ、現在は住宅の高気密・高断熱化が進んでいることから、体感としてあまり感じないケースも存在します。

 

□吹き抜けを取り入れる際の注意点

先ほどは吹き抜けの特徴についてご紹介しました。
これらを踏まえた上で、吹き抜けを取り入れる際はどのようなことに注意すれば良いのかについて、ここでご紹介します。

まず、吹き抜けを作る前に住宅の強度について考えておく必要があります。
広いリビングやダイニング、吹き抜けを作られる際は、開放的な空間を作るために柱や壁を少なくしてしまいがちです。
あまりに柱や壁を減らしてしまうと、建物全体の強度が低下する恐れがあります。
長く安全に暮らせる住宅にするために、強度に関しても注意して間取りを考えるようにしましょう。

次に、寒さや暑さ対策が挙げられます。
先ほどデメリットでご紹介したように、冷暖房効率が低下してしまう可能性があります。
そのため、シーリングファンやサーキュレーターなどの設置を検討してみることをおすすめします。
また、冬場はカーテンやロールスクリーンなどを活用して、仮の1階天井を作るという寒さ対策も有効です。

吹き抜けを設置される際はぜひ上記のことに気を付けてみてくださいね。

 

□まとめ

今回は広島市にお住いの方に向けて、注文住宅で吹き抜けを取り入れる際のポイントについてご紹介しました。
吹き抜けにはさまざまなメリットがあるため、ぜひ取り入れたいところです。
吹き抜けを取り入れられる際は、今回ご紹介した内容を参考にしてみてくださいね。